1
高いところから見下ろしてみれば
2014年 06月 30日
夕ご飯を食べた後
久々に 刈谷のハイウェイオアシスにいってみました☆
色とりどりの電飾のついた観覧車がお出迎え
それをみた 長男君が・・「ねぇ。おねがい。観覧車・・のらせて♪」
ここの観覧車・・高いのよ~(泣)
子どもの要求を断り続けて早数年・・・家族全員 お金の出所は一緒・・・親はつらいんです
でも、ホント何年ものってないなぁ・・
まぁ、しょうがないなぁ~と奮発して 家族で観覧車に乗ってみました☆
昔と違って全面透明のシースルーゴンドラっていうのも選べるらしく
わが子たちは・・迷わずそのゴンドラを選択(汗)

ひゃぁぁぁあ~(ってこの写真じゃ、臨場感ないか・・)
風にゆられて 最初は心臓バクバクだったけど・・

こんな景色を見ていたら、自然にふぃ~っと深い呼吸になってきました。
こうやって高いところからいろんなものを見下ろしてみると
人間ってちっちゃいなぁ~
私の悩みやこだわってたことなんて、ちっちゃいもんなんだよな~
いろんなこと考えて 頭一杯になって
なんだか呼吸も浅くなってた自分に気づきました。
子ども達に 感謝~☆ なんだか肩の力が抜けた気分だよ^^
■
[PR]
▲
by smile-hearts
| 2014-06-30 14:02
| あろまのある日々
|
Comments(0)
フェイシャル特訓
2014年 06月 26日
今日はフェイシャル特訓日☆
先生のところで フェイシャルを学んできました

今日は先輩Mちゃんとのグループレッスンです
お顔って 一人一人 全然違います。
骨格 彫りの加減や お肉のつき方、 柔らかさ・・
千差万別
体つき 心 考え方が違うように 顔もみんな違う
いろんな色があるんですね
研修旅行のテーマだった 脱まじめ
ド・まじめちゃんな私
白黒つけないで いろんな色があっていいんだよ~
今 その言葉を 自分に浸透中~です


心がしっかりとそれを 受け止められるようになれば
きっと 自分の色だけでなくって どんな方の色も優しく包み込める
そんな柔軟な心でするトリートメントは
きっと 優しくって柔らかい至福のものじゃないかなと 思っています。
トリートメント一つに セラピスト自身・・私自身の生き方が現れていくのだと思います。
受けてくださる方が ゆったりと・・穏やかな気持ちになられるように・・
その方の持つ色の美しさが 引き出せるように・・
そんなトリートメントのできる セラピストになれるように
しっかりと 私自身が 癒されていきたい・・・と思ったレッスンでした。
「初心に戻って 学ばせていただきます。」
Mちゃんの一言が 心に響きました
先生、Mちゃんありがとうございました

■
[PR]
▲
by smile-hearts
| 2014-06-26 21:51
| あろまのある日々
|
Comments(0)
許して 認めて・・
2014年 06月 22日
自分の歩んできた 過去
いいこともあったし 思い出したくないこともある
過去を 受け入れる
過去を 許す
そんな作業って 簡単なものじゃないのかもしれません
でも どんな過去も 今の自分と繋がってる
いいこと わるいこと
その時その時で 一生懸命だった
そのことが あったから わかったことがあった
精一杯 反省して 変わりたいと 思った・・
それでいいのだと 思います。
ふと 過去の情けない自分を思い出しました。
あんな自分消しちゃいたい・・思い出したくもない・・もう・・そう思うのはやめて
ラベンダーの精油を手にして 胸にあてながら
「よくがんばったね・・あの時の精一杯だった。よくがんばってきたね。」と言ってみました。
じわじわと 胸から沁みこむ 優しい感覚
心が どんな過去も 受け入れていこうと 動きだした感覚
認められる・・・ 許される・・・ 愛される・・・
いろんな愛の思いに触れて 人は輝く方向に伸びていく
いや・・本来あった 自分の輝きを取り戻していく
それは 誰かに求めなくとも
自分が 自分に与えることもできる・・
人は誰もが 自分自身を 自分で癒せるのだと思いました。

いいこともあったし 思い出したくないこともある
過去を 受け入れる
過去を 許す
そんな作業って 簡単なものじゃないのかもしれません
でも どんな過去も 今の自分と繋がってる
いいこと わるいこと
その時その時で 一生懸命だった
そのことが あったから わかったことがあった
精一杯 反省して 変わりたいと 思った・・
それでいいのだと 思います。
ふと 過去の情けない自分を思い出しました。
あんな自分消しちゃいたい・・思い出したくもない・・もう・・そう思うのはやめて
ラベンダーの精油を手にして 胸にあてながら
「よくがんばったね・・あの時の精一杯だった。よくがんばってきたね。」と言ってみました。
じわじわと 胸から沁みこむ 優しい感覚
心が どんな過去も 受け入れていこうと 動きだした感覚
認められる・・・ 許される・・・ 愛される・・・
いろんな愛の思いに触れて 人は輝く方向に伸びていく
いや・・本来あった 自分の輝きを取り戻していく
それは 誰かに求めなくとも
自分が 自分に与えることもできる・・
人は誰もが 自分自身を 自分で癒せるのだと思いました。

■
[PR]
▲
by smile-hearts
| 2014-06-22 11:09
| あろまのある日々
|
Comments(0)
ブルーメの丘で 休息の一日
2014年 06月 19日
家族で 滋賀のブルーメの丘に 来ました。
周囲は 山と湖に囲まれて 気持ちいい場所でした。
園内はトップシーズンを過ぎたようですが バラの香りが漂っていました。
アロマ吸い放題♪
もう少し早い時期だと もっときれいなんでしょうね~^^

木陰に吹く風・・やっぱり自然は 癒されます

毛刈りされたばかりの 涼しげなアルカパ・・かわいいです。

お花も とってもきれいでした
おしべ?のほわほわ・・気持ち良さそう・・

園内スタッフのおじさんたちも ほのぼのとっても親切で・・
優しい気持ちにさせてもらえました。
家族の 楽しそうな姿でも 嬉しい気持ちが沸いて来ました。
人と人との繋がりでも とっても満たされました。

↑羊さんのあまりの食欲に押されて えさをコップのまま食べさせる 末娘の図
えさ・・瞬殺でなくなりました~笑
ここのところ家族共々 いっぱい頑張っていたから
今日はゆったり 休もう~と 決めて来ました。
心満たされた 一日でした。
■
[PR]
▲
by smile-hearts
| 2014-06-19 20:48
| あろまのある日々
|
Comments(0)
すくすくスポーツ!?
2014年 06月 15日
Wカップで日本が盛り上がってる中
お兄ちゃんたちはサッカー大会☆
格上相手に おもいっきりぶつかってきました。
リーグは最下位だったけど 試合ごとにコンビネーションを改善して
初戦ぼろ負けしたチームに 最終試合は引き分け。前進する力が伝わってきた。
おにいちゃんも自信をつけれた試合だったかな
たった1試合・・されど1試合
1回の経験で 着実にぐっと成長するのを感じるこのごろ。
スポーツを通して 心も動き、様々なことを感じ出す年頃になってきたなぁ~^^
育ってきた証♪
「楽しいからやってみる~
」から始まって
「上手になりたい」と練習して、自分のスキルを伸ばして
だんだん自信がついて だけど外には自分より上手な相手がいて
かなわなかった悔しさも味わって
でも 周りをみれば仲間がいる
仲間と協力していけば 突破口があることを知り
今度は仲間同士で協力してみて・・
仲間と通じ合えずにぶつかることもあり
認めてもらえないこともあり 認められないこともあり
でも仲間だから 諦めないで向き合える
いっぱい失敗もして 理解しあいながら 一緒に汗をかきながら
仲間としっかりとした強い絆を作り上げていく。
団体競技って青春色つよい~
だから だいすき☆
学生の頃 個人競技で力の出せない私が 何故か団体戦になって自分でも信じられない結果が出せた。
テニス暦10年になる部員の中で 4年も満たない私だった。
リーグ戦で 技術も経験もメンタルも足りない、頼りない私を、みんなが大声で応援してくれて勝ち取れた1勝。
私の中ですごく貴重な1勝だった。
「おまえ、すごかったな。」先輩にかけられた一言が 嬉しすぎて
でも照れくさくって にやけ顔を隠すのに必死だった。
誰かに認められ 誰かを認め 一緒にがんばってきた仲間がいることが おおきな自信になって
うまくやれないかも・・失敗したら負けちゃうかも・・という不安を蹴散らしてくれた。
ひとりだったら なかなかできないよね。
仲間への感謝と 自分自身の今までの頑張りへの満足感が含まれた 一勝だった。
個人競技であっても誰かとのつよい絆がある選手は本当に強い。
葛西選手は妹さんとの絆 羽生君は東北のみんなとの絆
オリンピックの最高レベルで戦う選手たち
勝ち抜くだけの過酷なトレーニングを乗り越えるのも
国中の生半可でない期待とプレッシャーを乗り越えるのも
きっと一人じゃないから乗り越えられる
お兄ちゃんたち 君たちは まだ育ちはじめたばかりの 苗木
うまくなるのは うれしいよね 勝つことも 気持ちいいよね
でも 高いレベルのパフォーマンスをするだけにこだわらなくていい
勝敗だけにとらわれなくていい
失敗すること 負けることを恐れなくてもいい
失敗と敗退も 成長の種
スポーツを通して 認め、認められて人と触れ合うことの感動を味わってほしい・・
強く たくましく 柔軟な心を大切に育てていってほしい
自分がどれだけ成長したかを感じてほしい
そんなことを いっぱい栄養にして おおきくなれ~
きっと 太く立派な大木に育つあなたたちだから

うちの ちっちゃな応援団☆
応援歌は「かえるのうた」もしくは「はとぽっぽ」 BYしーちゃん
※ 約1名腰痛のため 大きな声は出せません。あしからず・・
お兄ちゃんたちはサッカー大会☆
格上相手に おもいっきりぶつかってきました。
リーグは最下位だったけど 試合ごとにコンビネーションを改善して
初戦ぼろ負けしたチームに 最終試合は引き分け。前進する力が伝わってきた。
おにいちゃんも自信をつけれた試合だったかな

たった1試合・・されど1試合
1回の経験で 着実にぐっと成長するのを感じるこのごろ。
スポーツを通して 心も動き、様々なことを感じ出す年頃になってきたなぁ~^^
育ってきた証♪
「楽しいからやってみる~

「上手になりたい」と練習して、自分のスキルを伸ばして
だんだん自信がついて だけど外には自分より上手な相手がいて
かなわなかった悔しさも味わって

でも 周りをみれば仲間がいる
仲間と協力していけば 突破口があることを知り
今度は仲間同士で協力してみて・・
仲間と通じ合えずにぶつかることもあり
認めてもらえないこともあり 認められないこともあり
でも仲間だから 諦めないで向き合える
いっぱい失敗もして 理解しあいながら 一緒に汗をかきながら
仲間としっかりとした強い絆を作り上げていく。

団体競技って青春色つよい~

だから だいすき☆
学生の頃 個人競技で力の出せない私が 何故か団体戦になって自分でも信じられない結果が出せた。
テニス暦10年になる部員の中で 4年も満たない私だった。
リーグ戦で 技術も経験もメンタルも足りない、頼りない私を、みんなが大声で応援してくれて勝ち取れた1勝。
私の中ですごく貴重な1勝だった。
「おまえ、すごかったな。」先輩にかけられた一言が 嬉しすぎて
でも照れくさくって にやけ顔を隠すのに必死だった。
誰かに認められ 誰かを認め 一緒にがんばってきた仲間がいることが おおきな自信になって
うまくやれないかも・・失敗したら負けちゃうかも・・という不安を蹴散らしてくれた。
ひとりだったら なかなかできないよね。
仲間への感謝と 自分自身の今までの頑張りへの満足感が含まれた 一勝だった。
個人競技であっても誰かとのつよい絆がある選手は本当に強い。
葛西選手は妹さんとの絆 羽生君は東北のみんなとの絆
オリンピックの最高レベルで戦う選手たち
勝ち抜くだけの過酷なトレーニングを乗り越えるのも
国中の生半可でない期待とプレッシャーを乗り越えるのも
きっと一人じゃないから乗り越えられる

お兄ちゃんたち 君たちは まだ育ちはじめたばかりの 苗木
うまくなるのは うれしいよね 勝つことも 気持ちいいよね
でも 高いレベルのパフォーマンスをするだけにこだわらなくていい
勝敗だけにとらわれなくていい
失敗すること 負けることを恐れなくてもいい
失敗と敗退も 成長の種
スポーツを通して 認め、認められて人と触れ合うことの感動を味わってほしい・・
強く たくましく 柔軟な心を大切に育てていってほしい
自分がどれだけ成長したかを感じてほしい
そんなことを いっぱい栄養にして おおきくなれ~
きっと 太く立派な大木に育つあなたたちだから


うちの ちっちゃな応援団☆
応援歌は「かえるのうた」もしくは「はとぽっぽ」 BYしーちゃん
※ 約1名腰痛のため 大きな声は出せません。あしからず・・
■
[PR]
▲
by smile-hearts
| 2014-06-15 20:52
| あろまのある日々
|
Comments(0)
まめが 帰ってくる日のこと
2014年 06月 03日
まめちゃん お迎えの翌日
これといって緊急の連絡もないし
無事手術終えて 元気にしてるかな~

近くにできた 『らんぷ』へ
久しぶりに 友達とモーニングです

うちのお兄ちゃんも来年は中学生
また 環境がガラッとかわるんですよね
母も心の準備をしとかないとね~
先輩ママさんの体験談は 貴重だわ~

浜松出身の私。
中学、高校の受験事情も 所変われば・・みたい
静岡と愛知。 お隣さんだけど違うところも見つかったり。
年代も違うからかな~
おにいちゃんも あと1年で自分の足で歩みだす年頃になっちゃうのかと思うと・・
さみしくもあり 余計に可愛くもあり・・
子離れには 苦労しそうです


ミニトマト
うれてきたから赤い子は 親離れ
いただきます~

夕方 まめちゃん 無事帰宅です

「食欲も 元気も・・絶好調ですよ~

と先生からは 花丸じるしをもらって帰ってきました

でも 傷口の予後は気をつけないとな~
アロマで対応できるかな?

■
[PR]
▲
by smile-hearts
| 2014-06-03 10:15
| あろまのある日々
|
Comments(0)
まめちゃん 入院
2014年 06月 02日
パピヨンのまめちゃんが避妊手術で
病院に 初入院です
ドキドキ・・
どうか無事にすみますように・・
当日の朝
「しーちゃんがつれてってあげるのっ!!」
・・と末っ子ちゃんが最後までお見送りするんだと宣言されました。
しーちゃんと まめちゃん・・このお元気すぎる二人を
待合室に入れるのは・・手術よりも勇気がいるんだよね


1+1=∞ になりかねないこのペア・・目が放せません~

無事 まめちゃんを先生に引き渡して
し~ 「まめ、赤ちゃんいっぱいうまれるの?
もう、会えないの?」
私 「ちがうよ~。まめはあかちゃん生まないように病院にいったんだよ~。
たくさん赤ちゃん生まれちゃうとお世話できなくって かわいそうだからね~
まめ、明日会えるからね・・がんばってね・・っていっぱいお願いしてあげてね~。」
近頃 お姉ちゃんになりたい しーちゃん
子ども心に いろんなこと かんがえてるんだろうなぁ~
病院に 初入院です
ドキドキ・・

当日の朝
「しーちゃんがつれてってあげるのっ!!」
・・と末っ子ちゃんが最後までお見送りするんだと宣言されました。
しーちゃんと まめちゃん・・このお元気すぎる二人を
待合室に入れるのは・・手術よりも勇気がいるんだよね



1+1=∞ になりかねないこのペア・・目が放せません~

無事 まめちゃんを先生に引き渡して
し~ 「まめ、赤ちゃんいっぱいうまれるの?
もう、会えないの?」
私 「ちがうよ~。まめはあかちゃん生まないように病院にいったんだよ~。
たくさん赤ちゃん生まれちゃうとお世話できなくって かわいそうだからね~
まめ、明日会えるからね・・がんばってね・・っていっぱいお願いしてあげてね~。」
近頃 お姉ちゃんになりたい しーちゃん
子ども心に いろんなこと かんがえてるんだろうなぁ~
■
[PR]
▲
by smile-hearts
| 2014-06-02 10:11
| あろまのある日々
|
Comments(0)
1