1
2014年 10月 27日
妊婦さんトリートメント
私自身、出産は3回経験していますが、妊娠、出産はやっぱり大変だったわ~と思います。
喜びもあるし、不安もある・・
妊娠、出産にはいろんなドラマがありました。
お腹に宿るのは、かけがえのない・・赤ちゃんですから
一生懸命になっっちゃうし、神経質になりすぎちゃったりして
思わぬ結果を招いたこともありました。
私の初産のお話です。
出産予定日の2日後・・陣痛らしきものを感じ 病院へ向かいますが
初産の緊張もあってか、子宮口が広がらず、微弱陣痛になり、一度帰宅命令がでます。
そしてまた家に帰ると翌日、これは!!生まれそうだと思い病院へ。。
でも、病院につくとまた微弱陣痛に・・
意を決した私は「よし!ここはいっちょ、階段上り下りで 刺激を加えよう!!」と
4階建の病院の階段を7周半・・上り下り
自分の病室へ入った時には 足がガクガク・・

出産直前に、体力を使い果たし・・その後は散々(笑)
その後一日半、陣痛を右から左へと受け流し・・陣痛の合間に瞬時に爆睡に入るという荒業を身に着け
付き添いのだんな様の方が 疲労困憊してるみたい!!という あらぬ噂まで!?
結局、医学の力を借りて・・陣痛促進剤をいれての出産になったのでした。
それに比べ、3回目の妊娠出産は花丸がつくほどの安産。
促進剤を使ってしか産んだことのない私にとっては 驚きの出産でした。
3回目というのもあるけど、安定期に入ってから、妊娠腺予防やメンタルケアに精油を使っていたり
臨月にはいってからラズベリーリーフティーを飲んでいたこともかなり大きかったと思います。
自分の身体がお産の時を迎える準備をしている感覚を感じることができました。
そして、なにより・・全然頑張らなかったこと・・がよかったのかな~と
『リラックス』 心も身体も芯からリラックスしていると 最高の出産になるのかも知れません。
今までもっていた 『いい出産』へのこだわりを全部捨てて
だんなさんと 仲良くして♪
産院のお夜食とシェフの作ってくださるお食事に心躍らせて
ここぞという時の ローズの精油を身につけて望んだ出産
大満足でした。
そんな妊娠、出産をしてきた私です。
10月10日の日々で ママの身体は赤ちゃんの身体にエネルギーを注ぎ続けて
新しい命を 育てていきます。
命がけの 大仕事。
『妊婦さんのトリートメント』
お疲れのお体・・背中、足、腰周り、腕を 優しくほぐします。
身体が活性化して また元気いっぱいになってくださいね☆
新しい命を迎える妊婦さんと、新しい世界へ来てくれる赤ちゃんが
ゆったりとリラックスして、穏やかな気持ちで また一つの再会の日を迎えられるように
お手伝いできたらと思います。
▲
by smile-hearts
| 2014-10-27 14:59
| アロマトリートメントご案内
|
Comments(0)
2014年 10月 22日
ヘッドトリートメント
『ヘッドトリートメント』
ここ一年家族にモデルになってもらっていましたが
またバージョンアップして、素晴らしいトリートメントになっていたので
しっかり手にしていきたいと思います☆
私事ですが、数日前に運動中に右足を痛めて・・
動いていないのにずきずき痛んだり、足もむくみがちになってきたので
「これはいかん!」と・・今、接骨院に通っています。
数年前に出産して以来だから骨盤のずれちゃってたのかな~と気になっていたのですが
身体全体のバランスをみていただいて・・
先生が一言「緊張が取れてきたね~。」と・・
「緊張?」と思い、痛みの原因を尋ねてみると
「睡眠不足です!!」とはっきり言ってくださいました~

怪我の原因って何か事故的なことが起こって・・とばかり思っていましたが
睡眠か~とちょっと驚きました

確かにココの所夜更かし気味だったので、大当たりといえば大当たり☆
それにしても 『睡眠』の大切さを痛感しました。
睡眠・・ないがしろにしていたのを反省です。
人間の身体・心を司る脳
脳が元気だと おのずと身体も心も元気で過ごせるのだと思います。
それには やっぱり睡眠が大切な要因の一つになってくるのかな~
話は変わりましすが、今回学んできた『ヘッドトリートメント』
これをし始めると、質のよい深い眠りに誘われます~
旦那さんも、子どもちゃんも施術をし始めると 毎回す~っと眠りの世界へ
すやすやと 寝息をたて始めます

きっと脳の休息時間にとても有用性があるのだなと思います。
今回の補講でもセラピストさんにトリートメントしてもらいましたが・・・
寝ちゃって、まるっと記憶はありません・・・

トリートメント後は頭がスッキリして柔らかくなるような感覚がありました。
そして、その後も一日元気に過ごせました。
やはり 休むときにしっかり休めると・・日中あまり疲れない。
持久力がつくような感じがします。
そして、今回初お目見えのブラシ

このブラシ・・先端に天然鉱石(パワーストーン)が付着しているとのこと
このブラシでヘッドトリートメントの後に、経絡に沿って頭皮をマッサージします。
筋肉を元の正しい位置に戻して、リフトアップに有用性があるらしく
ブラッシングされたモデルさんのリフトアップの瞬間を目にしてビックリしちゃいました~
肌もトーンアップするし これは女子力アップですね!
このブラシの存在・・・私にとってはかなり嬉しいです

ヘッドトリートメント・・
来年にはサロンメニューに入れられるように精進しようとおもいます~

▲
by smile-hearts
| 2014-10-22 19:02
|
Comments(0)
2014年 10月 18日
いもほりだ!
▲
by smile-hearts
| 2014-10-18 00:50
| あろまのある日々
|
Comments(0)
2014年 10月 15日
アロマセラピー講座 スプレー編☆
こういう出会いをいただけるのって、本当にとっても嬉しいです

精油の香りにたくさん触れてもらえるような内容にしてみました。
「わ~!いい香り~!」と楽しんでくださったり、
興味深々でお話を聞いてくださったり、
どれが今の自分に必要かな~といろいろ吟味してくれたり、
アロマスプレーも私が作ったことのない香りがいっぱい出来上がって
そういうブレンドもありだね~と驚きの連続!
みなさんの姿を見ていたら、アロマセラピーに初めて触れた頃の感動を思い出しました。
伝える方も 学びいっぱいの2時間でした。
ありがとうございました

アロマスプレーを作る姿を見たわが子も
自分も作るのだと あれこれ選びながら作ったアロマスプレー。
オレンジとラベンダーのスプレー・・『元気スプレー』と命名してました

ほんと元気になれそう・・今やダイニングでシュシュとしてました

オレンジが入った香りは 食卓が華やぐね☆

今日のうちのごはん☆
▲
by smile-hearts
| 2014-10-15 00:02
| アロマセラピー講座
|
Comments(0)
2014年 10月 09日
美味しいものは 幸せを呼ぶ
まだまだ成長途中ですが
すこし掴めてきた実感が出てきました。
12月の認定試験もだんだん迫ってきてるし
フェイシャル・・楽しめるように、またこれから またがんばるぞ~♪
そして・・・補講の後に 近くのパン屋さんで遅めの昼ごはんをゲット☆

ドライトマトとクリームチーズのパンに 黒豆ディニッシュ
好きなもの入ってるし・・お味も、すっご~く 私好みのパンでした♪
美味しいものがまた一つみつけちゃった~ 幸せ・・☆
▲
by smile-hearts
| 2014-10-09 23:51
| あろまのある日々
|
Comments(0)
2014年 10月 08日
散歩日和
あまりに外の空気がよいので、三好池をお散歩してきました。

湖面がキラキラ~☆ 空が広い~♪
たくさんの人が朝のお散歩やジョギングをしていました。
こんな日だもの・・そりゃ気持ちいいよね~


あ!どんぐり見つけた~
まだ青い~


森林浴をしながらのお散歩は発見がいっぱい☆
鳥の鳴き声・・しゃべってる風なのやけんかしてる風なのといろいろ・・
水の香りを乗せた秋の風を感じたり、いろんな秋の花にも見とれ・・
日陰に生えていた、まるまる~とした可愛い形のシダのような葉っぱにも胸キュン☆
いろんな景色にみとれて歩いていたら
結局1時間で終わる予定が・・道草しすぎてかなり時間オーバーしてしまった・・

(子どもの道草に対して・・いろいろ言いにくいわ^^;)
でも、自然に触れて体が軽くなった感じ♪
また子どもを連れてお散歩しようかな♪
▲
by smile-hearts
| 2014-10-08 10:22
| あろまのある日々
|
Comments(0)
2014年 10月 06日
台風一過
台風18号が過ぎ去って
曇りがちだった空も まっさらにしていってくれました。

空ってこんなにきれいだったんだ~
空がきれいだと、外に出るのが楽しくなってきます


夕方のちょっとの時間を使って、こどもとおでかけ。
台風が過ぎた後のほうが風が強くて
さすがに・・観覧車は動いていませんでした
31でハロウィンバージョンが出ていて、末っ子ちゃんがおねだり・・

求肥がのってるのがモチ好きには嬉しい☆
でも、食べたものの・・寒くなって半分私に譲ってくれたけど・・寒い~

まだまだ暑いと思っていたけど、だんだん寒い季節になっていくのね・・
身体も夏のままではいけないわ~!!と今日から早速、寒い季節のアロマ仕度・・・
今日のアロマバスはスイートマジョラムをセレクト。
こわばったからだを緩め、身体をほっこり暖めてくれます。
これからは、子ども達とラベンダーやティートリーの足湯もしながら
冬にむけて免疫をしっかりあげていこうと思います

▲
by smile-hearts
| 2014-10-06 20:36
| あろまのある日々
|
Comments(0)
1